ジャパンフェスティバル最終日
2015.11.15 ラオス・ヴィエンチャン・日ラオス外交関係樹立60周年記念 ジャパンフェスティバル
いよいよジャパンフェスティバルも本日最終日
私たち平安桜が出演するのはそのクロージングイベント
出演予定時刻の19時、会場へ行くと、この日一緒にコラボをするラオス人歌手のアルナさんも会場に来ていました
ラオスの有名な歌手・アルナさん
まずはこの日も平安桜で演奏
そして、平安桜のステージ最後の曲、ラオスでも人気の日本の曲「スキヤキ」
ステージは大いに盛り上がりました
客席の横の方にもたくさんの立ち見のお客さんもいるのがステージからでもよくわかりました。
今回の3日間の中でたぶん一番人が多い!
ここでアルナさんの登場です!
まずは一緒に「スキヤキ」を歌った後は、アルナさんの持ち曲の「True Happiness」をラオス語と英語の部分はアルナさん、日本語の部分は平安桜で歌いました。
演奏の時以上に歌の盛り上がりってすごいです!
平安桜は普段は歌はないけど、こういうイベントの時だけは歌も歌うんです。
そして、このステージ最後は、太鼓チームの田中さんにも参加をしてもらい、ラオス民謡の「サラワン」の演奏です。
ラオス人はみんなが知っているという民謡だけに、会場からは一緒に歌ってくれる人たちの声も聞こえてきて、感動的なステージとなりました。
そんな感じで今回のラオスのジャパンフェスティバル。
平安桜のステージは無事に終了しました。
イベントの最後の締めくくりは「盆踊り」 ステージ上、そして会場のみんなで盆踊りを踊ります。
和希も振袖のまま参加します。
それにしても暑い!
もう汗だくで、振袖が汗で倍くらいの重さになっているんじゃないかって思うほど。
まず1曲目が「炭坑節」だったんだけど、ラオス人のおどる炭坑節は、微妙にリズムの取り方が違ってて、普通に踊っていると私だけどんどんずれていく…
なんだか、4拍でリズムを取るところが3拍になってるんだよね~…
次の曲は、ラオスの伝統的な踊りで、フォークダンスのように2人一組になって踊るダンス。
ラインダンス?カントリーダンス?のように、みんなで同じ方向を向いてステップを踏みながら方向を変えて踊っていく踊りです。
これもラオスの伝統的な踊りなんだって。
この盆踊りの終了を持って、今回の3日間のイベントもすべて終了です。
日ラオス外交関係樹立60周年記念・ジャパンフェスティバルの閉幕です。
今回の期間中、お世話になった在ラオス日本国大使館の皆様です。
詳細はKazukiのブログ~カネ無しコネ無しビンボー旅芸人の奮闘記~で
0コメント