桜みち祭り

2016.3.12 名古屋・東区

日本に帰ってきてから最初の仕事です。

 名古屋市東区で開催の「桜みちまつり」 「桜通泉二丁目」交差点から「白壁」交差点手前までの全長約1キロメートルの道は、名古屋で一番最初に咲く桜として有名な大寒桜の並木道になっています。 今回はこの並木道にちなんだイベントが開催(たぶん初開催?)。

 今日はそのメイン会場でもある「文化のみち 二葉館」の広間にて平安桜の演奏もあります。 当日はびっくりするくらいのいいお天気!


メイン会場となった文化のみち二葉館も朝からたくさんの人でにぎわっていました。

文化のみち二葉館は国の登録有形文化財にも指定されています。

残念ながら今回も、演奏中の写真はないのですが…。

 いろいろとバタバタしており、大広間の様子やステンドグラスを写した写真もありません。

 今回は春らしい色の振袖を着たので、記念写真くらいとっておけばよかったな。

 平安桜の演奏は2回あったのですが、どちらも大盛況! 大広間に入るのには入場料がいるにもかかわらず、どちらの会も会場に入りきれないくらいのたくさんの方に集まっていただきました。 本当にありがたいですね。 

そしてなんといっても今回は、この日のために作った平安桜の新曲を披露しました! その名も「オオカンザクラの並木道」

動画も撮れなかったけど、その曲はいつかどこかでアップできればいいな。

通りのオオカンザクラもちょうど満開です。


オオカンザクラの花はソメイヨシノに比べてかなり色が濃くてすっごくきれい。 今日の真っ青な空とのコントラストがこれまた素晴らしいです!


詳細はKazukiのブログ~カネ無しコネ無しビンボー旅芸人の奮闘記~で 

平安桜

三味線とオカリナのユニット「平安桜」のオフィシャルウェブサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000