カドゥキョイの町を散策
2018.6.6 トルコ・イスタンブール
カドゥキョイのホテルにチェックインした後は、近くをちょっと散策。
近くに市場のようなストリートがあったので、まずはそこに行ってみました。
お魚屋さん。
見たことあるような無いような魚がいっぱい並んでいました。
なんか目玉が飛び出てる!
エラも出てるし。
こっちの魚なんて、体中いぼいぼ!
なんだかちょっと気持ち悪い…
フルーツもいっぱい売っていました。
サクランボとか、桃みたいなのとかがいっぱい!
おいしそう!!
こちらはピクルス屋さんでしょうか?
見た目にもきれい!
これは乾燥野菜?
生のアーモンドだそうです。
アーモンドって生で食べられるんだね!
ちょっと気になる。
ここはいろんなナッツ類とかが売られてます。
この店は全部オリーブ!
オリーブだけでもこんなにいろいろとあるんだね!
この乾燥したやつ、なんだろう?
すごく気になるんだけど…
聞いてみたら、オクラの干したのだそうです。
しかも、小指の先くらいのすごく小さいの。 トルコでは、日本で食べるような大きいのではなく、小さい方が高級なんだって。
それをこうやって干して食べるんだそうです。
今回、なぜトルコなのかというと…
名古屋で「ロカンタアイハン」というトルコ料理のお店をやっている友人のエルシン夫妻が、久しぶりにトルコに行くってことだったから、どうせ行くなら知り合いがいるときに行った方が面白いと思って、二人がいる間に来てみたんです!
まずは、ビールで乾杯~!!
今はちょうどラマダンの時期なんだけど、この辺りは観光地で昼間から開いているお店やアルコールOKのお店も多い場所なんだそうです。
まだ15時半という、すっごく中途半端な時間だけど、ビールで乾杯&おつまみ。
イカリングフライ
貝のフライ
そしてこのお店、奥に行くとたくさんの前菜?みたいなのが並んでいて、ここから好きなのを取って食べれます。
それにしても種類が多くて、どれにしようか迷っちゃいます!
今回はこの3種類
おいしいトルコ料理をつまみながらビールを飲むって、最高です!!
どれを食べてもおいしいし!
乾杯の後はすぐ隣のカフェでちょっと休憩。
トルココーヒーです。
一杯ずつこうやって入れてくれるんだそうです。
粉に直接水を入れて、炭火でグツグツってなるまで火にかけるんだそうです。
コーヒーの粉は沈んでいるので、上澄みの部分だけを飲むんだとか。
飲んだ後は粉で口の中が真っ黒になるので、水で洗い流すそうです。
ちょっと休憩した後は、また散策へと出かけることにしました。
0コメント