恵那・岩村で!平安桜とタイの夕べ
2017.8.18日 岐阜・恵那市・岩村
詳細はKazukiのブログ~カネ無しコネ無しビンボー旅芸人の奮闘記~で
今日は岐阜県恵那市の岩村というところでイベントです。
その名も「旅する平安桜とタイカレーの夕べ」
平安桜の演奏を聴きながら、タイカレーを食べて、タイの話を聞いて、タイを満喫しよう!という会です。
はじまるのは夕方からだけど、いろいろと準備もあるし・・・ということで、お昼前に出発しました。
途中の道の駅「おばあちゃん市・山岡」に寄ってみました。
大きな水車が目印。
日本一の木製水車なんだそうです。
おばあちゃんたちのこだわりの野菜や手作り品が売られてるってことだったんですが、そんな中、クワガタが売られてました!!
これももしかして、おばあちゃんたちが山に行って獲ってきた!?
この日は今朝の豪雨で、近くの川はものすごいことになっていました。
こんなものすごい濁流、見たことない!
車で走ってても、すぐ横の川があふれそうな勢いで流れていて、ホントにすごかった!
それでもようやく今日の会場に到着しました!!
この集会所が今日の会場です。
このお部屋が会場です。
もう机と座布団が並べられていました。
セッティングをして、サウンドチェックをして…
そして今日は、たっぷり2時間のコンサートなので、途中で抽選会を開催しようと、景品をたくさん持ってきたので、それを袋詰めです。
景品はヤマモリさんから協賛していただいた、タイフードの数々です!
1等になった人は、こんなにたくさんのタイフードがもらえちゃいます!!
着替えにはすぐ近くのおうちを貸していただきました。
ご近所さん同士のいろんな協力があるのってすごくステキです!
そうして・・・
17時半、まずは夕食の時間がスタートしました。
タイカレーの夕食です。
このタイカレーは、今回のイベントの実行委員会のメンバーが、何度も試食を重ねながら作った、特製のタイカレーなんだそうです。
そしてこの日のお客さんである地元の方々は、ほとんどの人がタイカレーを食べるのは初めての方ばかりだそうです。
18時半、地元のオカリナサークルの前座2曲があり、そして私たちのステージが始まりました。
みなさん本当に真剣に聞いてくれています!
そして後半のヤマモリ製品の当たる抽選会。
ヤマモリのタイフードの紹介と共に、ヤマモリさんとの出会い(タイでは私たちの番組のスポンサーになっていただいていた話しとか)やタイフェスの話、タイ料理全般に関する話などなどをしながら、大盛り上がりの抽選会となりました。
タイ料理なんて今まで食べたことないって人がほとんどだったんだけど、「これを機会に家でもタイ料理を作ってみようと思います」って人もいて、タイ料理のPRとしても大成功だったんじゃないかな。
全部終わった時にはもう21時を回っていました!
とっても長丁場のイベントでしたが、みなさんありがとうございました!!
あとから聞いた話なんだけど、昨夜から今朝にかけての豪雨では、近くの川が氾濫したり、家の畑がものすごい被害を受けたりってところもあったそうです。
私たちが到着した時には空は晴れてたんだけど、その直前くらいまですごい豪雨だったらしいです。
そんな中で、このイベントそのものを開催してもいいのかっていうのを実行委員会の人たちでもとても悩んだんだそうです。
でも、そんな被害の後片付けで忙しい中でも、会場に足を運んでくれて、そしてみんながすごく喜んでくれて、「開催して良かった」って言ってくれました。
皆さんに喜んでもらえて、私もホントにうれしいです!
聞いた話によると、このイベントに、この地区のほとんどの人が来てくれたって言っていました。
演奏後の片付けとかいろいろが全部終わって、ようやく今日の宿へ。
今日の宿はちょっと外れの山の中にある、囲炉裏のある一軒家。
本当に山の中で近くには何もないってことだったので、途中のコンビニでおにぎりやサンドイッチやビールなどをたくさん買い込んでいきました。
実はこの日は夜に再び、激しい雨と雷で、土砂崩れなどの災害危険情報も出ていたりして、
「大丈夫かなあ~?」って話してたら
「万が一土砂崩れがあったら、その時はあきらめてください」
と言われました(笑)
奇跡的に、コンサートの最中は豪雨もおさまっていたので、それが一気に来た感じですね。
明日もイベントなので、明日ははれるといいな。
0コメント